どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は毎日走っても痩せないのは何故?というテーマでお話ししていきます。
摂取カロリーを見直してみよう
走ったり何かしら運動しても痩せないのはカロリーの摂りすぎが原因かもしれません。
いくらカロリーを消費しても、それ以上にカロリーを摂ってしまっては意味がないので、一度摂取カロリーを見直してみましょう。
カロリー管理をする時は口にする物全部記録します。飲み物も調味料もです。
そこまでしないと正確なカロリー管理ができません。わからなければネットで「食材名+カロリー」と検索しましょう。カロリー計算用のアプリを使うのもありです。
どれくらいまでカロリーを抑えたらいいか?
運動しても痩せないなら摂取カロリーを減らすしかありません。
そこでどれくらいまで減らせばいいかという話になりますが、基本的にご自身の消費カロリーより下です。
摂取カロリー<消費カロリーにすれば痩せるので毎日消費カロリーより摂取カロリーが下回る生活を続けていけば確実に痩せます。
なのでご自身がどれくらいカロリーを消費しているのかも知っておきましょう。
カロリーの減らし幅は消費カロリーよりもマイナス500kcalくらいがちょうどいいと思います。
注意点としては摂取カロリーを減らしすぎると健康面で良くないので、1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝を上回るくらいは摂ってください。
運動量を増やすのは出来るだけ避けよう
食事管理ができないという理由で運動量をさらに増やすのは出来るだけ避けた方がいいです。
何故なら運動するにも時間や体力を使うからです。最低限の運動はやった方がいいですが、週に2~3回、1日30分くらいできているならもう増やさずに食事を気にした方がいいです。
なので毎日走るというのも本来やりすぎなのです。身体を休める日もちゃんと設けないと疲労が溜まってしまいます。
まとめ
そもそも運動で消費できるカロリー数はそんなに多くありません。効率よく痩せたいなら食事管理もしっかりやりましょう。
コメントを残す