どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は痩せない原因は何?というテーマでお話ししていきます。基本痩せにくい体質の人なんて滅多にいません。痩せない原因は必ずあります。今回はそれを説明していきたいとおもいます。
痩せる仕組みを理解しよう
一番多いのは運動しているのに痩せないという悩みです。運動はカロリーを消費できるのでダイエットではプラスになります。しかしそれでも痩せないという事は単純に摂取カロリー<消費カロリーの状態になっていないのです。
痩せるために必要な事はカロリー収支をマイナスにする事です。運動してもそれ以上に食べ過ぎてしまっていては脂肪は落とせません。
運動しても痩せないというなら運動量を増やすより食事を見直した方が手っ取り早く痩せれます。
一度1日にどれくらいのカロリーを摂取しているかチェックしてみましょう。
カロリーはどれくらい抑えればいい?
痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにしないといけないので、ご自身が消費するカロリーよりも摂取カロリーが下回るように調整しましょう。
注意点としてはあまり摂取カロリーを抑えすぎると代謝が落ちすぎてますます痩せづらくなってしまったり、リバウンドの原因にもなるので適度に食べる事が重要です。
1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにしましょう。
運動の頻度や時間の目安
食事管理がきちんとできていれば運動はやりすぎる必要はありません。運動は適度におこない疲れを溜めないようにしましょう。
目安としては週に2~3回、1日30分程度行なえば十分です。内容は筋トレなどを中心におこない、代謝を上げながら消費カロリーを増やしましょう。また筋トレはボディメイクにもなるので、カッコイイ身体を手に入れたいならお勧めの運動です。
筋トレをやるなら器具などを使った方が効率よく鍛えられるので、ジムなどに通いマシンやダンベルなどを扱いましょう。器具の使い方などはスタッフさんが教えてくれると思います。それで基礎的な事は出来るようになるでしょう。
あと有酸素運動はあまりやる必要がありません。そんなにカロリーを消費できるわけでもないし、代謝を上げる事もできないので優先順位としては低いです。
趣味としてやるなら構いませんが、ダイエットではあまり必要ないのでしょう。
まとめ
痩せない原因は単純に摂取カロリー<消費カロリーになっていないからである。
コメントを残す