どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は痩せない時どうする?というテーマでお話ししていきます。痩せない原因をいくつか説明していくので痩せ方がまだ分からない方は是非参考にしてください。
摂取カロリー<消費カロリーになっているか
例え運動してたとしても摂取カロリー<消費カロリーになっていなければ痩せる事は出来ません。要はまだ食べ過ぎてしまっているのです。
まずはご自身がどれくらいのカロリーを消費しているかを知り、その数値よりも摂取カロリーを抑える事を意識してみましょう。
とりあえず口にするものは全部カロリー計算をしてください。カロリー収支をマイナスに出来れば確実に脂肪は落とせます。
摂取カロリーを落としすぎている
極端なカロリー制限を行なうと代謝が落ちてしまい痩せづらくなってしまいます。最初は体重は落ちますが、満足いくまで痩せてない状態で体重が停滞した場合はこの状態になっている可能性が高いです。
どれくらいカロリーを制限すると代謝が落ちやすいかというと、1日の摂取カロリーが基礎代謝を下回った場合起こりやすいです。
1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝を上回るくらいは摂りましょう。
運動をする
そんなに食べないのに痩せないという場合は運動をしましょう。普段あまり体を動かさない方は筋肉が衰え代謝が著しく落ちた状態なので、運動をすれば代謝や消費カロリーが増え痩せやすくなります。
おすすめの運動は筋トレです。筋トレは代謝も上がりますし消費カロリーも増やせます。またボディメイクにもなります。カッコイイ身体を手に入れたい方にもおすすめの運動方法です。
筋トレは週に2~3回、1日15~30分行なえば十分です。それ以外の運動はする必要はありません。器具を使った方が効率よく鍛えられるので、ジムなどに通ってトレーニングしましょう。
筋トレ方法は下のページを参考にしてください。
まとめ
●痩せない時は摂取カロリー<消費カロリーになってない場合がほとんど。
●摂取カロリーを落としすぎると代謝が落ち痩せにくくなる。
●代謝や消費カロリーが低い場合は運動すれば改善できる。
コメントを残す