痩せない時に見直すべき事
どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は痩せない時に見直すべき事というテーマでお話ししていきます。
痩せない時は何が原因なんだろうとお悩みではないですか?
実はダイエットは非常にシンプルで難しく考えたり特別な事をやろうとする必要は無いんです。
痩せない原因
痩せない原因は非常にシンプルで摂取カロリー<消費カロリーになっていないからです。
例えばどんなに運動を頑張ったところでそれ以上に食べ過ぎてしまっていては痩せることはできません。そして運動で消費できるカロリーはそんなにたいしたものではありません。
ランニングを30分間頑張ったとしても消費できるカロリーはせいぜい200~300kcal程度、おにぎり1個分のカロリーです。
なので日頃ジュースやお菓子を食べていてはダイエットはなかなか進まないでしょう。確実に痩せるためにはカロリー制限も必要になってきます。
カロリー制限のやり方
摂取カロリー<消費カロリーにするためにはまずご自身の消費カロリーを知る必要があります。
まずは下のページで消費カロリーの計算をしてみましょう。
計算が終わったら後はその消費カロリーよりも摂取カロリーを抑えれば痩せることができます。カロリーの計算は最初は面倒ですが、慣れてくればダイエットが楽になります。
「食材名+カロリー」で検索してみたり、食品にカロリーが表記されている場合は細かくチェックしましょう。
ダイエット時の栄養バランス
ダイエットは栄養バランスも重要です。
まずはタンパク質、脂質、炭水化物の摂取量を見直していきます。
タンパク質はある程度摂らないと駄目なので、1日に体重×1gほど摂りましょう。普段筋トレをしている場合は体重×2~3gは摂ってください。
後は脂質か炭水化物でカロリーを制限していきますが、糖質制限をしている場合は炭水化物をほぼ摂らないようにして脂質を全体のカロリーの60%以上は摂るようにします。
脂質を制限する場合は脂質は全体のカロリーの20~25%程度に抑えておき、炭水化物は50%くらいで調整してください。
ダイエット法によって栄養バランスは変わってくるので注意が必要です。
筋トレはやっているか?
運動をする場合は筋トレはやっておきたいところです。筋トレをしないと筋肉が衰えていき、基礎代謝もさがるのでますます痩せにくくなります。
食べる量は変わらなくても痩せないのは昔より代謝が下がっているからかもしれません。
筋トレは週に2~3回、1日30分でも十分なのでやっておきましょう。
まとめ
●痩せないのは単純に摂取カロリー<消費カロリーになっていないから。
●栄養バランスを考えてカロリー制限を行なわないと健康的に痩せれない。
●日頃から筋トレをやっておかないと代謝がどんどん下がっていき痩せにくくなる。
コメントを残す