確実に痩せる方法を学びませんか?

ダイエットノウハウを詰め込んだメルマガ講座が無料で見れる!

痩せるためにはどれくらいの運動をすればいい?

どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。

今回は痩せるための運動についてお話ししていきます。

運動しただけでは痩せない場合もある

まず頭に入れてほしいのは、運動しただけでは痩せない場合もあるという事です。ダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーなので、どれだけ運動してもそれ以上に食べ過ぎてしまっては意味がなくなります。

ただ運動をすれば消費カロリーも増えますし、代謝も上がるのでダイエットでは確実に効果はあります。なので運動はやっておくべきだとおもいます。

では運動はどれくらいの頻度、時間、どんな内容で行なえばいいのかを説明しましょう。

まず筋トレを行なう事

筋トレは代謝も上がるしカロリーも消費できるのでおすすめの運動です。有酸素運動ではカロリーは消費できますが、代謝を上げる事はできないので、まずは筋トレを優先して頑張りましょう。

筋トレのやり方は自宅で出来る物もありますが、できればダンベルやマシンなどの器具を使ったほうが効率よく鍛える事ができるので、ジムに通いながら筋トレをやると良いでしょう。

ジムに通いながらの運動は下のページを参考にしてください。

運動初心者の為の筋トレメニューの組み方【ジム編】

2018年8月3日

運動は週に2~3回、1日30分程度

筋トレなどを毎日のように行うと筋肉が回復しきれずに疲労が溜まっていきます。疲労が溜まるとそれがストレスになるので長く続けるためにも週に2~3回の頻度で行ないましょう。

そして1日の運動時間ですが、これも長すぎると疲労が溜まりやすくなるので30分程度が良いと思います。最初は続ける事が肝心なので、無理のない頻度と時間で行なっていきましょう。

運動をしたらタンパク質をしっかり摂る事

筋肉を付けて代謝を上げたかったらタンパク質をしっかり摂りましょう。タンパク質は筋肉を作る材料になるので、これが不足するとせっかくやった運動が無駄になってしまいます。

タンパク質はお肉やお魚、卵などから摂取できますが、脂質やカロリーが気になるなら鶏胸肉やささみを食べ、プロテインなどを飲みましょう。

タンパク質の摂取量は1日に体重×2~3gが理想です。

まとめ

●まず運動だけでは痩せない場合もある事を頭に入れておこう。

●運動方法に迷ったらまず筋トレをやっておけばOK。

●運動は毎日やると疲労が溜まりやすいので、長く続けるためにも週に2~3回で行なう事。

●運動したらタンパク質を1日に体重×2~3gは摂ろう。


ダイエット初心者700人以上をサポートしてきたコーチが送るメルマガ講座

短期間で効率よく、精神的に楽な方向で痩せれる方法を教えます!

自由自在にボディメイクができるようになる5日間の無料メール講座はこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

■運動と食事管理を指導する、忙しい会社員の為の”楽痩せ”ダイエット術を専門としている。運動の効率化と無理なく最短で痩せれる食事の指導を最も得意とする。■「ダイエット、運動初心者700人」以上をサポートした経験があり、”具体的”で”分かりやすい”説明が可能