どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は痩せるためには何をすればいいかをお話ししていきます。僕が教えられるのは楽に痩せれる方法ではありません。ダイエットの基本、王道です。
楽ではないですが、基本を極めれば自由自在に体型をコントロールできるようになります。
痩せる仕組み
まずダイエットをするには痩せる仕組みを理解しなければなりません。痩せるには摂取カロリー<消費カロリーにする事が基本です。
つまりあなたが1日で消費するカロリー数よりも摂取カロリーが多ければ太ってしまいますし、逆に少なければ確実に痩せる事ができます。
カロリー収支をマイナスにする事ができていないと何をやっても痩せる事ができません。ダイエット食品やダイエット器具に頼っても痩せないのはこれができていない為です。
ダイエットの王道
先ほど痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにしなければならないと説明しました。摂取カロリーと消費カロリーをコントロールするにはそれぞれ1つしかありません。
摂取カロリーは食事で減らし、消費カロリーは運動で増やすのです。
つまり食事と運動がダイエットの王道ということです。痩せる事が出来る人や体型を自由自在にコントロールできる人はこの2つをしっかりやっているのです。
ダイエットの食事とは
ダイエット期の食事はカロリー計算をしなければなりません。摂取カロリーを調整し、自分の消費カロリーよりも低く抑えるのです。
そうするためにはまず自分がどれくらいのカロリーを消費しているかを知らなければなりませんが、消費カロリーの計算が出来るページをご用意しているので参考にしてください。
基本的には口にする物は全部カロリー計算をしましょう。外食を控え、ジャンクフードなどは高カロリーなのであまり食べないようにして下さい。シンプルな食事ほどカロリー計算はしやすいです。
あと飲むものは基本的に水かお茶にしましょう。ジュース500ml飲むだけで200kcalは摂取してしまいます。
運動のやり方
運動はダイエットの時でもそうでない時もずっとやり続ける事がベストです。運動は続けないと筋肉が弱まり代謝を維持できないので習慣化させるようにしてください。
頻度としては週に2~3回、1日30分程度でも十分です。筋トレを中心におこないましょう。むしろ筋トレだけでも構いません。
器具を使った方が効率よく鍛える事が出来るので、そういった物が揃ってあるジムに通う事をおすすめします。
筋トレだけでもカロリーは十分消費されます。有酸素運動も付け加えたければウォーキングやランニングなどを筋トレの後に15~30分くらいやるといいでしょう。
まとめ
●痩せるためには痩せる仕組みをまず理解する事。
●摂取カロリーを調整するのは食事、消費カロリーは運動で増やすしかない。
●運動と食事は慣れるまでが肝心。慣れれば自由自在に体型をコントロールできる。
コメントを残す