確実に痩せる方法を学びませんか?

ダイエットノウハウを詰め込んだメルマガ講座が無料で見れる!

痩せるにはどんな食事をすればいいか?

どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。

今回は痩せるにはどんな食事をすればいいか?というテーマでお話ししていきます。

こんな方におすすめです。

●何を食べて何を減らせばいいか分からない方

是非参考にして下さい。

減らすのは脂質か糖質

カロリーがあるものは主にタンパク質、脂質、炭水化物または糖質になります。

タンパク質は筋肉を保つために必要な物なので、これはしっかり摂るようにしてください。

減らすのは脂質か糖質、あるいは両方です。

脂質を減らすときは脂っこい物は避け、タンパク質源となるお肉なども脂肪が少ないささみや鶏胸肉などを選びましょう。

ただし脂質を全く取らないのはあまりよくないので、全体のカロリーの20%くらいはとるようにしてください。

糖質を減らすときはお米やパンなどの炭水化物、砂糖の入った清涼飲料水、お菓子や甘い物全般に含まれています。こういった物も取りすぎると太る原因になるので、ある程度制限する必要があります。

また糖質を極力制限する糖質制限というダイエット法も存在します。気になる方は下のページを参考にどうぞ

糖質制限で痩せる方法

2018年6月26日

タンパク質はどれくらい摂ったらいい?

タンパク質は一般の人なら1日に体重×1gほどが目安です。

普段筋トレや運動をしている人は筋肉の修復の為により多くのタンパク質が必要となるので、1日に体重×2gは摂ったほうがいいです。

タンパク質を摂るにはお肉やお魚、卵などから摂取する必要がありますが、脂質やカロリーを摂り過ぎたくない場合はサプリメントのプロテインを飲む事をおすすめします。プロテインなら低カロリーでタンパク質を摂る事が可能です。

どれくらいまで摂取カロリーを減らせばいいか

何を食べようと摂取カロリーが消費カロリーを下回らなければ痩せる事は出来ません。

なのでご自身の消費カロリーがどれくらいあるのかを知る事も大事です。

こちらのページから消費カロリーの計算をしてください。

後は摂取カロリーをきちんと計算し、消費カロリーよりも下回るように調整しましょう。ただし極端にカロリーを制限するのはNGです。減らしすぎると筋肉が削られ代謝が落ちてしまいますし、健康にも害を及ぼします。

1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにしましょう。

まとめ

●摂取カロリーを減らすときは脂質か糖質を減らすようにすること。

●タンパク質は筋肉の維持に必要なのでしっかり摂る事。

●必ず摂取カロリー<消費カロリーにする事。


ダイエット初心者700人以上をサポートしてきたコーチが送るメルマガ講座

短期間で効率よく、精神的に楽な方向で痩せれる方法を教えます!

自由自在にボディメイクができるようになる5日間の無料メール講座はこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

■運動と食事管理を指導する、忙しい会社員の為の”楽痩せ”ダイエット術を専門としている。運動の効率化と無理なく最短で痩せれる食事の指導を最も得意とする。■「ダイエット、運動初心者700人」以上をサポートした経験があり、”具体的”で”分かりやすい”説明が可能