どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は痩せるには何をすればいいか?というテーマでお話ししていきます。痩せ方が分からないダイエット初心者の方は是非参考にしてください。
ダイエットの基本
まずダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーにする事です。この状態にしないと痩せる事はできません。
そして摂取カロリーは食事で減らし、消費カロリーは運動で増やします。つまりやるべき事は食事制限と運動になります。
運動と食事どちらからやるべき?
僕はダイエットをしたいという方には運動と食事制限両方を勧めています。しかしいきなり両方を同時にやる事はダイエット初心者の方にとってはハードルが高いかもしれません。
なので取り組みやすそうなものからやるといいかもしれません。食事と運動どちらでもいいです。個人的には食事は無理でも運動だったら出来るという方の方が多いような印象です。
運動はストレス発散にもなるので僕は運動からやる事をおすすめする場合もあります。
継続できる運動方法
運動を継続するには環境と適度な頻度が大事です。まず環境面ですが、自宅で運動するよりもジムなどに通って運動しましょう。
何故かというと1人で行なう運動はモチベーションを保ちにくいからです。器具も揃ってないでしょうし外で走るにも天気によっては出来ない場合もあります。
スポーツジムなどには筋トレや有酸素運動の為の器具が揃ってあり、様々なメニューで運動ができます。
また活気に溢れているので自然と感化されモチベーションも保ちやすいです。器具の使い方を教えてくれるスタッフさんもいるのでどんな風に運動したらいいのかも分かります。
そして次に大事なのが適度な頻度で行なう事です。無理にハードな内容で行なうと疲労が溜まっていき結局は途中で挫折してしまいます。
運動はずっと続けることが大事なので、最低これくらいの頻度だったら続けられそうという回数で行なってください。
おすすめの頻度は週に2~3回です。1日30分程度の運動で十分でしょう。
どんな内容で運動するか?
どんな内容の運動がダイエットに効果的かというと、まず代謝を上げる事が重要なので筋トレを行なってください。
筋トレで筋肉に刺激を与えると筋肉が大きくなり代謝が上がりやすくなります。普段運動しない人は筋肉が小さくなっている状態なので、しっかりと筋肉を使いましょう。
有酸素運動はどちらかというとあまり必要ないかもしれません。筋トレだけでも十分にカロリーを消費できるため、無理に行なう必要は無いです。
やるとしても1日に30分までにしておきましょう。有酸素運動のやりすぎは疲労が溜まる原因にもなるのでくれぐれもやりすぎないようにしてください。
食事制限のやり方
食事制限の基本はカロリー制限です。痩せる為には摂取カロリー<消費カロリーにしないといけない為、まずはご自身の消費カロリーの計算からです。
そして摂取カロリーが消費カロリーを下回るように調整すれば確実に痩せる事ができます。食事内容は高たんぱくな物を食べ、脂質か炭水化物を減らすとカロリーを減らしやすいです。
運動と組み合わせると効果抜群なので運動と食事をセットで出来るようになればあなたは自由自在に体型をコントロールできるようになるでしょう。
まとめ
●ダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーにする事である。
●やるべき事は運動と食事。やりやすい方から始めてもいい。
●運動は筋トレを優先させる事。有酸素はやってもやらなくてもいい。
●食事制限の基本はカロリー制限。口にするものは全部カロリーを管理しよう。
コメントを残す