どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は痩せる方法で確実なやり方とは何かを説明したいと思います。
そもそも痩せるための条件は?
痩せるための条件は摂取カロリー<消費カロリーの状態にする事です。簡単に言うとあなたが基礎代謝や運動で消費するカロリーよりも食事で摂るカロリーが下回れば痩せるという事です。
これは今も昔も変わりません。これができていなければ何をやっても痩せる事は出来ないのです。
では摂取カロリー<消費カロリーにするためにはどうするか?それは先ほど言ったように運動で消費カロリーを増やし食事で摂取カロリーを減らすのが確実なやり方です。
昔からダイエットの王道は食事と運動と言われています。食事が8、運動が2くらいの割合で食事の方が重要度は高めです。
結局は運動した以上に食べ過ぎては意味がないし、運動に使える時間や体力には限りがあるので一番気にしなくちゃいけないのは食事制限になります。
食事制限では何をするか?
食事制限は基本カロリー管理になります。口にするものは全部カロリー計算をしなければなりません。そうしないと計画的に痩せる事が出来ないからです。
次に摂取カロリー<消費カロリーにするためにご自身の消費カロリーがどれくらいなのかを把握しましょう。消費するカロリーは基礎代謝と運動量で大体わかります。
計算方法が下のリンク先のページに載ってあるのでそちらを参考にしてください。
そして摂取カロリーが消費カロリーを下回るように調整しましょう。大体マイナス300~500kcalくらいが目安です。
ただし早く痩せたいからと言って極端に摂取カロリーを削るのはNGです。筋肉が落ちやすくなってしまいますし健康的にも良くありません。
また空腹のストレスにも耐えられなくなり暴飲暴食にも走りやすくなります。リバウンドの確率も高まるので1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにしてください。
運動の時間や頻度の目安は?また何をすればいいか?
運動の目的は消費カロリーを増やして痩せやすくする事、また代謝の維持や向上の為に行います。
消費カロリーを増やすといっても毎日のようにやってはいけません。代謝の維持のためには運動はずっと続けたほうがいいので無理のない頻度で行なってください。
大体週に2~3回、1日30分もやれば十分なほどです。
次にどんな内容で行なえばいいかですが、筋トレを優先的に行なってください。筋トレをして筋肉に刺激を与えなければ代謝の維持は出来ません。有酸素運動は後回しか、やらなくても問題はありません。
筋トレをやるのは代謝の維持だけが目的ではありません。カッコよく綺麗な身体を作りたいのならばある程度筋肉は発達した方がいいので、筋トレをしてメリハリボディを手に入れましょう。
そして筋トレをするならジム通いがおすすめです。スポーツジムには筋トレ器具が沢山おいてあるので全身まんべんなく鍛えられるでしょう。
まとめ
●痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにしなければならない。その為には食事で摂取カロリーを減らし、運動で消費カロリーを増やす必要がある。
●食事制限の基本はカロリー管理。カロリー計算をして摂取カロリーを調整しよう。
●運動は無理のない頻度で行なう事。最初から飛ばしすぎると長続きしない。
コメントを残す