どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
「運動を頑張っているのに痩せる事ができない。昔は体型を維持できてたのになんで?」こんな悩みを持っていませんか?
実は痩せる事が出来ない原因をハッキリさせるのは簡単です。ダイエットの基本を理解する事ができれば痩せる為に何をすればいいか分かってくると思います。
何故ならダイエットとは無暗に運動すればいいというわけではなく、頭を使って行うものだからです。ちゃんと考えてやるべき事をやれば後は簡単に成果がでるようになります。
この記事では痩せる事が出来ない人、ダイエットを成功させた事がない人向けに確実に痩せる事が出来るようになる方法を伝授していきたいと思います。
カロリー収支を意識しているか?
摂取カロリー<消費カロリーになっていなければ痩せる事は出来ません。どんなに運動を頑張っても中々痩せる事が出来ないのはこれができていない為です。
運動したからといって安心して食べていては目標の体重には近づけないでしょう。なので今からやるべき事は、ご自身が消費するカロリーより摂取カロリーを少なくする事です。
ご自身の消費カロリーが分かれば後はそれよりも食べる量を少なくするだけで痩せます。まずはご自身の1日の消費カロリーを計算してみましょう。下のページをご覧ください。
摂取カロリーの調整
消費カロリーの計算が終わったら後は摂取カロリーをそれよりも少なくなるように調整していきましょう。
カロリーの計算はしやすいように出来るだけシンプルな食事を摂るようにします。外食はカロリーの計算が難しいのでダイエット中は出来るだけ避けるようにします。
基本的にカロリーがある物はタンパク質、脂質、炭水化物の三大栄養素が含まれている物だけです。食品ごとに栄養が違うので注意深く調べるなりしていきましょう。
食べなさすぎは注意
極端にカロリーを制限してもいけません。身体が飢餓状態になりすぐに体重が停滞してしまいます。
つまりエネルギーが足りなさすぎると生き延びる為の防衛機能が働いて身体が省エネモードになるわけです。こうなると筋肉は分解され代謝が落ちますます痩せづらくなります。
こうならない為には基礎代謝以上のカロリーは摂る必要があります。基礎代謝は生命を維持するのに最低限必要なカロリーなので基礎代謝より摂取カロリーが下回らないように気をつけましょう。
タンパク質を意識して摂る
タンパク質は食欲を抑えてくれる効果もあり、腹が膨れやすい食べ物です。全体のカロリーの15%以上をタンパク質で補うと自然と食べ過ぎを防ぐことができたという研究結果もあります。
得に普段運動している人はタンパク質を沢山摂った方がいいです。体重×2gは摂ってください。
まとめ
●どんなに運動しても痩せる事が出来ないのはそれ以上に食べてしまっているから。
●カロリー収支をマイナスにする事でどんな人でも痩せる事ができる。
●タンパク質を意識して摂れば食べ過ぎを防ぐことができる。
コメントを残す