どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
「確実に痩せるにはどうすればいいのかな?」今回はこういった悩みに対してアドバイスしていきます。
まずは自分のメンテナンスカロリーを知る
確実に痩せるためにはご自身のメンテナンスカロリーを知る必要があります。
メンテナンスカロリーとは体重をキープするために必要なカロリー数であり、このメンテナンスカロリーより多くカロリーを増やせば体重は増え、逆にカロリーをマイナスにすれば体重は減る事となる。
メンテナンスカロリーは人によって違います。ご自身がどれくらいのカロリーを消費しているのかは下のページを参考にして計算してください。
つまりメンテナンスカロリーとは基礎代謝と日頃の活動で消費するカロリー数を合わせた物です。筋肉量が多ければ多いほど基礎代謝は上がり、運動量が多いほど1日の総消費カロリーは上がります。
確実に痩せるにはカロリー収支をマイナスにする
痩せるためには摂取カロリー<1日の消費カロリーにしなければなりません。
どんなダイエットを試しても痩せる事が出来ないのはこれが出来ていないからです。
カロリー収支をマイナスにするには食事制限でカロリーを控えるか、運動でカロリーを消費するかです。
ただカロリー収支をマイナスにしたいだけなら食事制限だけで事足ります。
運動でもカロリー収支をマイナスにする事は出来ますが、効率を考えた場合食事制限の方が手っ取り早く痩せれます。
なので痩せる事を考える場合はまず食事制限が基本となります。
摂取カロリーの減らし方
栄養の含まれている物にはそれぞれカロリーがあります。その栄養を減らせば摂取カロリー数も減らせます。
特に意識するのはタンパク質、脂質、炭水化物の三大栄養素です。1gあたりのカロリー数は、タンパク質が4kcal、脂質が9kcal、炭水化物が4kcalとなります。
摂取カロリーを減らすときは炭水化物か脂質の摂取量を減らすことになります。タンパク質は筋肉の維持に必要な物なので減らすことはあまり考えなくていいです。
全体のカロリーの割合で言うとタンパク質が15~30%、脂質が20~25%、炭水化物が残りの分となります。このバランスで食事制限を行なえば健康的に痩せる事ができます。
糖質制限もダイエットには効果的
糖質制限も有名なダイエット法ですが、こちらのやり方もちゃんとした効果がありました。
炭水化物や糖質を極力控えてお肉やお魚などのタンパク質と脂質だけを摂るようにするシンプルな物ですが、脂質を沢山摂るので満腹感を感じやすく空腹感をあまり感じなかったのでやりやすかったです。
自然と摂取カロリーも抑えられる方法なので是非試してみてください。詳しいやり方は下のページに載せています。
まとめ
●確実に痩せるにはメンテナンスカロリーより摂取カロリーを抑えればいい。
●ダイエットは食事制限が基本。食事によるカロリーコントロールが最も効率がいい。
●糖質制限ダイエットはやりやすくダイエット初心者にもおすすめ。
コメントを残す