どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は確実に痩せる方法をダイエット初心者の方に教えていきたいと思います。まだダイエットをしたことがない方や何をやったらいいのか分からない方は参考にしてください。
摂取カロリー<消費カロリーにする事を意識する
ダイエットの基本はカロリー収支をマイナスにする事です。これができていなければ何をやっても痩せる事は出来ません。
確実に脂肪を落とすには摂取カロリー<消費カロリーにしないといけないので、あなたがやるべき事は食事で摂取カロリーを減らすか、運動で消費カロリーを増やすかです。確実に痩せたいなら両方をやるべきでしょう。
消費カロリーを増やすには
人間は生きている限りずっとカロリーを消費します。カロリーは基礎代謝によるものと日頃の運動などで消費します。
基礎代謝は体格が大きい人や筋肉量が多い人ほど高く、日頃活発に動いている人ほど消費するカロリーは多いです。
基礎代謝を高くするには筋トレです。筋トレは筋肉を大きくする事が出来ます。筋肉はより多くのエネルギーを消費するので、筋肉量を増やすことができれば痩せやすく太りにくい身体を手に入れる事ができます。
運動する頻度や環境
運動は適度な頻度で行ないましょう。週に2~3回、運動する時間は30分程度で長くても1時間までにしましょう。
後はどこで運動をするのかという環境選びも大事です。運動のモチベーションを保つには活気のある環境がいいでしょう。
例えばダイエットやボディメイクが目的の人達と運動すると自然とやる気が出てくるのではないでしょうか。そういった人たちと運動がしたいならジムに通いましょう。
同じ目標を持っている人達と友達になって一緒に運動してもいいですし、一人で黙々と行なうのも良いです。どちらにせよ運動するにはいい雰囲気の環境なので近くにジムがあれば迷わず通いましょう。
摂取カロリーの減らし方
摂取カロリーを減らすには自分が口にするもの全部のカロリーを計算しないといけません。そして栄養価が低く高カロリーなジャンクフードなどは基本避けましょう。
ダイエット中はお菓子などを一切やめ、飲み物もジュースなどではなく水かお茶にしてください。
食べ過ぎを防ぐコツとしてはタンパク質を多めに摂る事です。タンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑えてくれる効果があるので自然と食べ過ぎを防ぐことができます。
目安としては1日に体重×1g、普段運動や筋トレをされている方は体重×2~3gのタンパク質を摂るようにしてください。
自分の消費カロリーより摂取カロリーを抑える
痩せるためには確実に消費カロリー>摂取カロリーにしないといけません。なのでまずはご自身の消費カロリーがどれくらいなのか知っておきましょう。
下のリンク先のページに消費カロリーの計算方法があるので参考にしてください。
消費カロリーが分かったら後は摂取カロリーを消費カロリーより100kcalでも減らせたら脂肪は減らせます。
もちろんこの計算が確実に正解だともいえないので今の食事量で脂肪が落ちなかったらさらに減らすようにしてください。
ただし極端なカロリー制限はしないように。良くありがちなダイエットの失敗例で極端なカロリー制限をしてしまう人達が大勢います。
しかしそんな風にやってしまうと体調を崩しやすくなったり空腹のストレスも大きくなります。そういった状態になると暴飲暴食を引き起こしリバウンドしやすくなる為くれぐれもカロリーを制限しすぎないようにしましょう。
最低でも摂取カロリーは基礎代謝を下回らないようにしてください。
まとめ
●ダイエットの基本は運動をして消費カロリーを増やし、食事制限で摂取カロリーを減らす事。
●運動をするなら筋トレがおすすめ。週に2~3回くらいはしよう。
●ジムで運動した方がモチベーションを保ちやすい。
●摂取カロリーを減らすには高カロリーなジャンクフード、お菓子、ジュースなどを避ける事。
●極端なカロリー制限は失敗しやすいのでしないように。
コメントを残す