どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は社会人になると何故太りやすくなるのか?というテーマでお話ししていきます。
好きな物を食べれるようになったから
社会人になると一人暮らしをする人が多くなると思います。なのでご飯などは全部自分で用意しなければなりません。
ただ自炊をあまりしないで外食ばかりの人は太りやすくなります。扱えるお金が増えるので好きな物を好きな時に食べれる環境が社会人を太りやすくさせる事になります。
スリムな体型を維持したいのであれば食事管理は必須です。カロリー計算はある程度おこないましょう。
運動不足になるから
これは業種にもよりますが、デスクワークが中心の方はあまり動かない為筋肉の衰えが早いです。
筋肉が小さくなるという事は代謝も下がるという事なので食べる量が前と変わらなくても太りやすい状態になります。
何かしら身体を動かさないと年々太りやすくなってしまうので、こういう方は適度な運動が必要です。
週に2~3回の1日30分程度の筋トレをやるといいでしょう。
太ってしまったらどうするか?
もうすでに太ってしまった場合はダイエットをするしかありません。具体的にどうするかというと、摂取カロリー<消費カロリーにするのです。
食事制限で摂取カロリーを抑え、運動で消費カロリーを増やせばダイエットは成功します。食事と運動がダイエットの基本なので、これだけを集中して行いましょう。
コメントを残す