どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
「筋トレをいっぱい頑張って筋肉もついてきた感じがするんだけど、一向に痩せる気配がない」こんな悩みを持っていませんか?
実は筋肉を付けても劇的に痩せるわけではないのです。僕も以前はいっぱい運動して筋肉もつければ痩せれるだろうと思っていたのですが、結果的に痩せる事は出来ず「強度が足りないのかな?」とか思っていました。
でも運動量を増やしても痩せる事は出来ず、悶々とした日々を過ごしている中で解決法を見つけ無事ダイエットを成功させる事が出来たのですが、それは運動よりもある事に力を入れたからです。
僕は今でも筋トレは続けていますが、ダイエットをする時はもう一つ重要な事をやっています。今回はそれを教えていきたいと思います。
筋肉を付けても痩せる事が出来ない原因
筋肉が付けば確かに痩せやすくなります。それは基礎代謝が上がって消費カロリー数が増えるからです。
しかし消費カロリーが増えるといってもそれは微々たるものです。コンテストに出るようなマッチョな人達は基礎代謝はめちゃめちゃ高いですが、それは何年もの間トレーニングを続け少しずつ筋肉を付けてきた結果なのです。
短期間でそのレベルに到達する事はほぼ不可能でしょう。筋肉は少しずつ付いていくものなので基礎代謝の上がり幅もそこまで大きいものではありません。
なので筋肉を付けたからといって安心して食べまくっていては痩せる事はできません。
そう、つまり痩せる事が出来ない原因はカロリー収支がマイナスになっていないからです。
ダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーにする事です。いくら運動を頑張ったり筋肉を付けたところでそれ以上に食べてしまっていては痩せる事は出来ないでしょう。
痩せるには食事制限が必須
カロリー収支をマイナスにするためには食事制限が手っ取り早いです。運動で何百kcalを消費するのは時間がかかるので食事でカロリーを抑えたほうが簡単で時間もかかりません。
500mlの飲み物を甘いジュースから水かお茶に変えるだけで200kcalもマイナスに出来ます。これは有酸素運動30分行なって消費できるカロリーです。
なので痩せないからといって運動量を増やすよりは食事を変えたほうが断然効率的で楽なのです。
筋トレをする事はいいこと
痩せるには食事を変える事が重要ですが、ダイエットしたいという方には運動する事もお勧めしています。
中でも筋トレは僕が最もお勧めする運動方法です。筋トレをして筋肉を付けるメリットは基礎代謝を上げる事だけではなく、見た目も良くなるメリットもあります。
筋肉が付けば身体にもメリハリが生まれ若々しくカッコイイ体型になります。週に2~3回、1日に30分でも十分なので是非やり続けてください。
まとめ
●筋肉を付けても痩せる事が出来ないのは摂取カロリー<消費カロリーになっていないから。
●痩せたいなら食事によるカロリーコントロールが手っ取り早い。
●筋トレはダイエットにも効果的で見た目も良くなるので是非やり続けて頂きたい。
コメントを残す