Contents
筋肉を落とさず脂肪を落とすために僕がやっている事
どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は筋肉を落とさず脂肪を落とすために僕がやっている事というお題でお話ししていきます。
僕はダイエットする時に筋肉を維持する事も意識しているのですが、あなたはどうでしょうか?
筋肉は適切な方法で維持しないと、どんどん衰えて小さくなっていきます。するとどうなるかというと、基礎代謝が下がったり姿勢も悪くなって見た目が悪くなります。
ただダイエットするだけではやせ細る事は目に見えているので、筋肉を維持、もしくは発達させる為にもある事を僕は欠かさずやっているのです。
今回はその方法をお話ししていきます。
筋トレをする
筋肉を発達させるためには筋トレが必要です。それなりの強度で筋肉に刺激を与える事によって筋肉の発達に繋がります。
この筋トレを疎かにすると年々筋肉は衰え痩せづらく太りやすい身体になるでしょう。
これを避けるためには週に2~3回のペースで筋トレを行なう必要があります。
僕の場合だと週に3回行い、全身を鍛えるようにしています。どこで鍛えているのかというとジムで器具を使いながら筋トレをやっているのです。
ジムでは豊富な種類の器具と、重量も自由に選ぶことができるので自分の体のレベルに合わせた強度でトレーニングができます。
またボディメイクやダイエット、健康目的で通っている人がほとんどなので、活気がありとてもいい雰囲気です。
カッコイイ身体を目指しているならジムに通い筋トレをバンバン行いましょう。
脂肪を落とすには運動と食事で
脂肪を落とすには運動で消費カロリーを増やし、食事で摂取カロリーを抑えるのが基本です。
運動は筋トレだけで十分なので、食事制限でカロリーを抑え脂肪を落としていきます。
脂肪を落とすにはカロリー収支をマイナスにする必要があるので、ご自身の消費カロリーよりも摂取カロリーを低くする事を意識しましょう。
ご自身の消費カロリーが知りたい場合は下のリンク先のページでおこなえます。
タンパク質をしっかり摂って筋肉を作り食欲を抑えよう
タンパク質は筋肉を作る材料です。これが不足すると筋肉は落ちてしまいます。
必要な量は1日に体重×1g、普段運動や筋トレをしているなら体重×2~3g摂りましょう。
またタンパク質をある程度摂取すると食欲を抑えてくれる効果もあるのです。お腹が膨れやすいので自然と食べ過ぎを防ぐことができます。
とっておきはプロテインです。プロテインは低カロリーでタンパク質を補給する事が出来るのでダイエットにも効果的です。
間食や食事と一緒に摂ると自然と暴飲暴食を抑えてくれるでしょう。
筋肉を維持するには食べなさすぎに注意
筋肉を維持するうえで注意する点が、極端なカロリー制限です。
ダイエット初心者の方はこういった事を行ないがちですが、このような無理なダイエットをすれば筋肉が分解され代謝が落ちてしまいます。
これを避けるためにもある程度のカロリーは必要です。基本的には摂取カロリーが基礎代謝を下回らないようにしてください。
基礎代謝は生命活動を維持する為に最低限必要なエネルギー量なので最低でもそれ以上は食べましょう。
まとめ
●筋肉を維持するためには筋トレが欠かせない。
●脂肪を落とすには運動で消費カロリーを増やし、食事で摂取カロリーを抑えよう。
●タンパク質は筋肉の材料となる上、食欲を抑えてくれる効果がある。
●極端なカロリー制限をすると筋肉が落ちやすくなるので気をつけよう。
コメントを残す