筋肉落とさず痩せるために必要な事
どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は筋肉落とさず痩せるために必要な事というテーマでお話ししていきます。
基礎代謝や見た目の良さを維持しながら痩せるためには筋肉は出来るだけ残しておかないといけません。
しかし間違ったダイエット法を実践してしまったばっかりにやつれたような状態になる人もすくなくありません。
ダイエットの理想は出来るだけ筋肉を落とさずに脂肪を上手く落としていく事です。健康的な痩せ方ができれば可能な事なので、是非正しいダイエット法をマスターしていきましょう。
極端なカロリー制限はしない事
間違ったダイエット法で一番多くの人がやってしまいがちなのが、極端なカロリー制限です。
おそらく早く痩せたいという焦りからこういった事をやってしまうのでしょうが、こういう危険なやり方は脂肪だけでなく筋肉も落ちやすくなってしまいます。
何故ならエネルギーが足りなさすぎて身体が飢餓状態になるからです。飢餓状態になるという事はエネルギーの消費を抑え、栄養の吸収率を高めてしまいます。
また筋肉を分解しエネルギー源を確保しようとする働きも加わる為、結果的に太りやすく痩せづらい体質になってしまうのです。
では最低どれくらいのカロリーを摂取したらいいのかというと、基礎代謝を下回らないくらいはカロリーを摂取したいところです。
基礎代謝は生命活動を続ける上で最低限必要なエネルギー量なので、これを下回るようなカロリー制限だと筋肉や健康の維持ができません。
ダイエット時の摂取カロリーの調整は、
基礎代謝<摂取カロリー<1日の消費カロリー
とこのように調整してください。
1日の消費カロリーとは
1日の消費カロリーとは1日で消費する全体のカロリーの事です。
基礎代謝は何もしない状態でも消費されるエネルギー量ですが、他にも動いたり何かしら活動していれば余分にエネルギーが消費されます。
つまり1日の消費カロリーとは基礎代謝+活動量が合わさったものなのです。毎日ほぼ決まった動きをしていれば大体の総合消費カロリーが分かってきます。
この1日の消費カロリーよりも摂取カロリーが下回れば痩せることができるので、ダイエットを計画的に進めるうえであなた自身の1日の消費カロリーは是非知っておきたいところです。
1日の消費カロリーを知る為には計算方法がありますので、下のページから行ってください。
タンパク質は十分に摂らなければならない
タンパク質は筋肉の材料となるのでこれが不足してると筋肉が落ちやすくなってしまいます。
最低でも1日に体重×1gは摂りたいところです。体重が60kgなら60gのタンパク質ですね。鶏胸肉で言うと300g必要です。
普段運動や筋トレをしている人だったらもっと必要です。体重×2~3gは摂りましょう。
お肉やお魚、卵などからタンパク質は摂れますが、カロリーが気になるならプロテインがお勧めです。
プロテインは低脂肪、低炭水化物でタンパク質を補給できるので間食などに飲むといいでしょう。
筋トレも必要
筋肉は使わないとどんどん衰えていきます。年齢が重なるたびに基礎代謝が下がっていくのは運動不足によるものが大きいと思います。
これを避けるためには週に何回かの筋トレが必要です。理想は週に2~3回、1日30分くらいの筋トレを続けていけば筋肉が発達していくのでダイエットに役立ちます。
もしもうやっているのなら、強度や頻度は下げずに行なってください。
まとめ
●極端なカロリー制限は筋肉が削られやすい。摂取カロリーは基礎代謝を下回らないように気をつける事。
●タンパク質は筋肉の材料となるので十分に摂る事。
●筋肉は使わなければどんどん衰えていく。適度な時間や頻度で行なう事をおすすめする。
コメントを残す