どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
代謝を落とさずにダイエットするには筋肉はなんとか維持したいところですよね。また筋肉の減少は見た目も悪くなってしまう可能性もあります。
そして筋肉を維持するためにはトレーニングが必要不可欠です。食事制限だけでは筋肉は次第に落ちていくでしょう。
なので今回は筋肉を落とさずに痩せる為のトレーニング法を紹介していきます。
筋肉を維持するトレーニング法
筋肉を発達、維持するためには筋トレが一番です。筋トレは筋肉に刺激が入りやすいトレーニング法で、ボディメイクにも効果的です。
どんな筋トレ方法がいいかというと、やはり一番は重りを使ったトレーニングです。
重量を扱うとより強度な筋トレができるので短時間での追い込みが可能です。
自重トレだとどうしても慣れが出てきてしまうので、マシンやフリーウェイトで重りを変えながら行なうと慣れさせずに筋肉に新鮮な刺激を入れる事が可能です。
しかし自宅でマシンやフリーウェイトなどを扱うとなると場所を取ったりするので、ジムに通うことをおすすめします。
全身の筋肉を落とさない為には?
全身の筋肉を維持したいなら全身を鍛える事が一番です。ジムでは全身をまんべんなく鍛えられるように器具が豊富にそろっています。
そして鍛える箇所は、胸、背中、脚、お腹、全身の筋肉を維持したいならこれらの部位を鍛えておけばOKです。
メニューの組み方ですが週に3回運動できるなら、胸、背中、脚とお腹、という風に日を分けて行なってください。
1つ1つの部位を分けて筋トレした方が体力も使わず集中してトレーニングする事ができます。
週に2回しか運動できないなら上半身と下半身で分けましょう。出来るだけ週に2回以上は運動したいところです。
どんな筋トレ方法がいい?
先ほども言った通り筋肉により良い刺激を与える場合は重量を変えれるマシンやフリーウェイトがお勧めです。
そしてあまり筋トレをやった事がない初心者の方はマシンを使った筋トレが良いと思います。
マシンは背もたれなどで身体を固定でき、決まった軌道をうごかすだけなので安全にトレーニングできます。
マシンごとに的確に部位を鍛えられるのでフォームになれていない初心者の方におすすめですね。
栄養面も大事
筋トレをするならタンパク質はしっかり摂った方がいいです。1日に体重×2~3gは摂りましょう。
タンパク質は筋肉や身体のあらゆる組織を作る材料となるのでしっかり摂らなければ筋肉は落ちやすくなってしまします。
タンパク質はお肉やお魚、卵などから摂れます。サプリメントではプロテインなどを飲むといいでしょう。
まとめ
●筋肉を維持するなら重量を扱える筋トレをやるべき
●ジムに通った方が器具が豊富にそろってるので全身まんべんなく鍛える事ができる。
●筋トレ初心者の方はフォームが安定しやすいマシンがおすすめ。
●栄養面ではタンパク質をしっかり摂った食事を心がける事。
コメントを残す