筋肉落とさず痩せる方法はあるか?
どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は筋肉落とさず痩せる方法はあるか?というテーマでお話ししていきます。
筋肉が落ちてしまうと痩せづらくなったり、やつれた感じになって見た目も悪くなってしまいますよね。
ダイエットではいかに筋肉を維持しながら脂肪だけを上手く落としていくかが重要となります。
今回はそうする為に必要な事をお話ししていきます。
筋肉を維持するには
筋肉を維持したいなら当然筋トレは必要になってきます。今やられていないならやった方がいいです。
何も運動しないままだと筋肉はどんどん衰えていきます。すると歳を重ねる毎に基礎代謝は下がり痩せづらくなるのでやっていない人は筋トレを習慣化させましょう。
大体週に2~3回で1日30分もやれば十分ですが、家でやっても多分続かないのでジムに通う事をおすすめします。
ジムだといろんな器具が揃ってるし、活気も溢れているので雰囲気もよろしいです。
モチベーションも保ちやすいですので是非筋トレの際はジムを利用してください。
既に筋トレをやっている人は
日頃筋トレをやっている人でもダイエット中に筋肉が落ちてしまう場合があります。
それは重量を落としてしまったときです。
重量を落としてしまうと筋肉が落ちやすくなるのは、人間の身体は環境によって変化する能力があるので、環境を甘くすればするだけ身体も衰えていくのです。
なので今のあなたが40kgの重りを持てるとして、それを30kgと落としていけば30kgしか持ち上げられなかった身体になってしまうという事なんです。
特にダイエット中はカロリー不足が続くので筋トレ時のパフォーマンスが低下しやすいです。それでも出来るだけ重量は落とさないようにしましょう。
タンパク質も大事
タンパク質は筋肉の材料となるので必ず意識して摂らないといけない物です。
普段筋トレをやっている人は最低でも体重×2gを目安に摂ってください。体重×2~3gは摂りましょう。
タンパク質はお肉やお魚、卵から摂れますが、脂質が気になるなら脂肪分が少ない鶏胸肉やささみなどを食べましょう。
またプロテインは低カロリーでタンパク質を補給できるので間食などにもおすすめです。プロテインは牛乳で割ると脂肪分が気になるので水で飲みましょう。
まとめ
●筋トレで筋肉を使えば筋量を維持しやすい。
●筋トレをやっている人でも重量を落としてしまえば筋肉が落ちてしまう。
●タンパク質を摂らない人は筋肉が落ちやすい。
コメントを残す