どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は糖質制限が何故ダイエット初心者向けなのかという事をお話ししていきます。
ダイエットでまだ成功したことがない方や糖質制限に興味を持っている方は是非参考にしてください。
糖質制限が他のダイエットと違う所
ダイエットは基本どれもカロリー収支をマイナスにする事でしか痩せれません。つまり摂取カロリー<消費カロリーの状態にしなければならないのです。
ダイエットはこのカロリー収支をマイナスにするという条件の中で、どういう食事を摂っていくかという事を考える事になります。
一般的には脂質を制限するダイエット法がポピュラーですが、糖質制限も最近よく耳にするダイエット法でもあります。どちらの方が効果があるかといったら、どちらの方法もちゃんとやればダイエットの成果は出るのです。
糖質制限が他のダイエットと何が違うのかというと、単純に栄養バランスが少し変わるだけです。
糖質制限のメリット
糖質制限はその名の通り炭水化物や糖質を制限するダイエット法ですが、実は脂質をたくさん摂るダイエット法でもあります。
何故かというと脂質を主なエネルギー源として利用する為にたくさん摂らなければならないからです。脂質は太りやすいイメージが強いですが、実は腹持ちが良く消化が遅いので満腹感が持続しやすいというメリットがあります。
そう、つまり糖質制限のメリットは満腹感を感じやすいダイエット法なのです。
脂質をたくさん摂って太らないのかという疑問もあると思いますが、脂質って糖質と比べて消化が遅いので、一度に栄養として取り込める量に限界があります。
脂っこい物を食べ過ぎて気持ち悪くなるという感覚になった事はあると思いますが、多すぎる脂質は身体が受け付けないので、太るまで摂りすぎる事はないのです。
つまり糖質制限をしていれば自然と食べ過ぎを防ぐことができ、自然と痩せる事が出来るのです。カロリー計算をあまり必要としないのもメリットですね。
糖質制限中に食べる物
基本的にはタンパク質と脂質を中心に栄養を摂っていくので、脂身のあるお肉やお魚、卵を主食として食べてください。満腹になるまで食べても大丈夫です。
ただし糖質が含まれている物は出来るだけ避けるようにしたいので、1食の内の糖質摂取量が10gを超えないようにしましょう。
調理法もできるだけ糖質の含まれたものは避け、塩コショウのみで味付けをしましょう。肉類や魚類は基本的に塩をかければ美味しく頂けます。
あと野菜を食べる場合は糖質の多い根菜などは避け、葉っぱものを食べるようにしましょう。ドレッシングはマヨネーズがおすすめです。
他にも間食としておすすめなのがチーズですね。チーズは手軽に食べれるうえにタンパク質と脂質が豊富に含まれているのでおすすめです。
まとめ
●糖質制限は脂質をたくさん摂る事によって満腹感を感じやすく自然と食べ過ぎを防ぐことが出来る。
●糖質制限中は糖質を極力避ける事。肉類や魚類、卵などを中心に食べると良い。
コメントを残す