糖質制限で成果を出すコツ
どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は糖質制限で成果を出すコツというテーマでお話ししていきます。
糖質制限をやりたいんだけど具体的にどういう風にやればいいか分からないという方は参考にしてください。
糖質制限とは
糖質制限とはその名の通り炭水化物や糖質を制限し痩せることができるダイエット法です。
糖質が含まれている物は主にご飯やパン、パスタなどの穀類、調味料は砂糖、ケチャップ、ソースなどです。
基本的には穀類の食べ物や果物、ジュースやお菓子などの甘いものに多く含まれています。
普段食べている物の糖質量が知りたい場合は「食材名+糖質」とお調べください。
糖質制限中は炭水化物や糖質の摂取量を1日に50g以下に抑えないといけないので、糖質が含まれている物はほぼ食べれないと思ってください。
なので主食は主にお肉やお魚、卵やチーズなどのタンパク質と脂質が豊富に含まれている物になります。
糖質制限の注意点
糖質制限ダイエットはただ糖質を制限するだけではありません。それだけだとカロリー不足により不健康な状態になるので、やはりある程度のカロリー摂取は必要です。
なので糖質を制限する代わりに脂質を沢山摂るようにしてください。
脂質はダイエットの時は避けられがちですが、糖質制限中はエネルギー源となる栄養素なので、沢山摂らないと身体が持ちません。
大体全体のカロリーの60~80%は摂るようにしてください。
タンパク質の摂取量が15~30%ほど必要になるので、カロリーのほぼ全部がタンパク質と脂質で補う形になります。
基礎代謝以上のカロリーは摂る事
どんなダイエットでも極端なカロリー制限はいけません。糖質制限の場合でもそうです。
基本的には摂取カロリーが基礎代謝を下回らないように気をつけましょう。
基礎代謝は生命活動を続ける上で最低限必要なエネルギー量になるので、タンパク質と脂質でこれ以上のカロリーを摂取するようにしてください。
筋トレはダイエットにプラスになる
ダイエットは食事制限だけでは不十分です。身体を動かさないと筋肉はだんだん衰えていき、代謝が下がり痩せにくく太りやすい身体になります。
なので筋トレを行ない、筋肉に刺激を与える事によって筋肉を維持出来たり大きくすることが可能です。
筋トレを続けていれば代謝が上がり続け痩せやすく太りにくい身体になります。また筋肉が付くという事は身体にもメリハリが生まれるので若々しくカッコイイ体型になるのです。
筋トレは週に2~3回、1日30分のトレーニングでも十分なので健康やボディメイクの為にも是非筋トレをやりましょう。
まとめ
●糖質制限中はご飯やパン、お菓子など糖質が多く含まれたものが食べられない。
●糖質制限中は糖質を制限するだけでは駄目。タンパク質や脂質をしっかり摂る事。
●摂取カロリーは基礎代謝を下回らないように気をつけよう。
●週に2~3回の筋トレはダイエットのプラスになる。
コメントを残す