どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は糖質制限で痩せない人が成果を出すにはというテーマでお話ししていきます。
糖質制限でなかなか痩せる事が出来ない人は参考にしてください。
中途半端な糖質制限になっていないか?
中途半端に糖質を制限しても痩せるペースは遅くなってしまいます。短期間で効率よく痩せるためには1日の糖質摂取量を50g以下に抑えないといけません。
50gというと炊いたお米がお茶碗1杯満たないくらいの量です。ここまで制限するにはほぼ糖質を絶つという気持ちで取り組まないと達成できません。
糖質の含まれた食材には十分に注意し、「食材名+糖質量」とあらかじめ検索してから食べる物は選ぶようにしましょう。
そして1食あたり糖質量摂取量が10g以下になるように調整してください。
カロリーはある程度摂っているか?
糖質制限ではタンパク質と脂質中心の食生活になります。タンパク質はお腹が膨れやすく食欲を抑えてくれる効果がある事と、脂質は消化が遅く満腹感を感じやすいので、これらの栄養素のおかけで自然と食べ過ぎを防ぐことができるのです。
しかしタンパク質と脂質を疎かにしてしまうとカロリーが足らなさすぎて疲労感や空腹感が強くなりダイエットが続かなくなります。また筋肉も削られやすくなる為代謝が落ちリバウンドしやすい身体になるのです。
これを避けるためにはタンパク質と脂質をしっかり摂りながら、全体の摂取カロリーが基礎代謝を上回るくらいまで摂る事です。
基礎代謝は健康的な身体を保つための最低限必要なエネルギー量なので摂取カロリーがこれを下回らないように気をつけましょう。
どんな食生活になるか
糖質制限中はタンパク質と脂質をしっかり摂らないといけないので、肉類や魚類を主食とした食生活になります。
タンパク質と脂質が豊富なのは脂のある肉や魚などです。僕自身は鶏もも肉や焼き魚などを食べていました、
他にも間食にゆで卵やチーズなどを食していました。この時脂質は気にしていません。基本的に満腹感を感じるまで食べてもカロリーオーバーになる事はないのです。
糖質制限以外でやった事
僕は糖質制限だけでなく筋トレもやっていました。運動で消費カロリーを増やせばその分スムーズに痩せる事が出来るからです。
また筋トレは筋肉の維持に必要な物です。筋肉は使わなければ衰えて小さくなっていくので筋トレで筋肉に刺激を与えてやらないといけないのです。
週に2~3回の1日30分程度の筋トレでも十分なので、まだやってないなら是非筋トレをやってください。
上記の事をやってどれくらいの成果が出るか
上記の事をやっていれば2週間くらいで目に見える効果が現れて、1カ月くらいで2~3kgは痩せれるでしょう。
僕は糖質制限を始める前は体脂肪20%くらいで、最終的には10%くらいまで落とせました。かかった期間は3カ月くらいです。
特に空腹感やストレスもなく、スムーズに痩せる事が出来ました。お肉やお魚をいっぱい食べれるので食事の満足感も高かったです。
脂質を制限するダイエットよりも食べる物が美味しいのが糖質制限ダイエットの特徴ですね。
まとめ
●糖質は中途半端に制限せず、ほぼ完全に絶つ気持ちで取り組む事。
●タンパク質と脂質はしっかり摂りながらある程度カロリーを補おう。
●食べる物は基本的に肉、魚、卵やチーズなどになる。
●糖質制限以外でも筋トレをして消費カロリーを増やせば脂肪燃焼は早い。
●上記の事をやっていれば短期間で確実に痩せる事ができる。
コメントを残す