どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
糖質制限では炭水化物などの糖質を制限し、体脂肪を減らしていくダイエット法ですが糖質制限と組み合わせていい運動とできれば控えたほうがいい運動を説明していきます。
糖質制限中は有酸素運動はNG
糖質制限ダイエット中に有酸素運動はあまりしないほうがいいでしょう。なぜかと言うと糖質制限中はある程度のカロリーを体内で確保しておかないとエネルギー不足で筋肉が分解されてしまう恐れがあるからです。
有酸素運動はカロリーを消費する運動なので糖質制限とは相性が悪いのです。体脂肪を減らすだけなら食事の見直しだけで十分なので有酸素運動は控えたほうがいいでしょう。
ただもしスポーツやエクササイズなどを趣味でおこなっている場合はエネルギー不足にならないように細目にタンパク質や脂質などの栄養を補給しましょう。手軽に食べれるものだったらプロテイン、チーズ、サラダチキンなどがおすすめです。
糖質制限は筋トレとの相性がいい
糖質制限中は筋肉の成長に必要なタンパク質と脂質を大量に摂取するので筋トレとの相性がいいです。
なので本来はエネルギーが不足しやすいダイエットと筋肉増量は並行しておこなえませんが、糖質制限ではカロリーを制限する必要もなく、十分なエネルギーを体に取り入れやすいので筋トレを全くしたことがない初心者にとっては痩せながら筋肉をつける事が可能です。
あと筋トレをする事によるメリットですが、筋肉がつくと代謝があがるので太りづらくなったり他にも筋肉がある程度ついてくると体にメリハリがつき若々しく見られやすいというのもあります。
もし筋トレをするのであれば、重りを調整できるマシンやダンベルなどを使った筋トレがおすすめです。
まとめ
糖質制限をするなら有酸素運動は必要ないです。筋トレと組み合わせると痩せやすい体質とメリハリのついたボディーが手に入ります。
コメントを残す