どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は習慣を変えないとリバウンドは防げないというテーマでお話ししていきます。
痩せてもリバウンドしてしまう理由
痩せてもリバウンドしてしまう人は痩せる=ゴールだと思っている事が原因だと思います。
つまり痩せたら何もしなくなるのです。それではリバウンドして当然です。
痩せる努力をした後は体型を維持する努力を続けなければいけないのです。その為には習慣自体を変えなければなりません。
ずっと続けなければいけない事
理想の体型を保つには食事管理と運動を続けなければなりません。考えなしに何でも食べていてはすぐ太ってしまいますし、運動をやめてしまえば筋肉が衰え代謝が下がってしまいます。
食事はタンパク質多めで、脂質や炭水化物を摂りすぎないように気をつけ、運動は1日30分程度の筋トレを週に2~3回はやり続けましょう。
これらを当たり前に出来るようになったらリバウンドの怖れが無くなります。自由自在に体型をコントロールできるようになるので余裕が出てくるのです。
慣れるまでには時間がかかる
運動も食事管理も慣れるまでは時間がかかります。ですがやり続ければ必ず成果がでるので努力に見合うだけの価値はあります。
最初は辛いかもしれませんが頑張ってやり続けましょう。半年ぐらいやれば慣れてくると思います。
まとめ
●痩せる=ゴールではないので、体型を維持するための習慣を身に付けなければならない。
●リバウンド防止の為には食事管理と運動の習慣化が必要。
コメントを残す