どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は自分のやり方が間違っているから痩せれないというテーマでお話ししていきます。
痩せない体質の人はいない
痩せれない人は必ず原因があります。人間の身体の仕組みは大体一緒です。痩せれない人は大抵間違った方法でダイエットを行なっています。
痩せれないからといって「自分は痩せない体質なんだ」と思うのは安直です。正しいダイエットを行なっていれば必ず痩せれるのに自分が間違った方法でやっている事に気づこうともしません。
痩せない体質の人なんて稀です。そんな人はよっぽど特殊な人です。痩せないのは痩せないなりの根拠があるのでしっかりと痩せる仕組みをこの記事で学んでおきましょう。
痩せる仕組み
人は生きている限りカロリーを消費します。主に基礎代謝によるものです。基礎代謝とは何もしない状態でも消費されるカロリー数です。筋肉量が多い人や体格が大きい人ほどこの基礎代謝は高めです。
そして日頃の運動量によってさらに消費されるカロリー数が上乗せされます。基礎代謝+運動量であなたの1日の消費カロリー数が決まります。
ご自身の消費カロリー数が知りたい場合は下のページをご覧ください。
そして自分の消費カロリーより摂取カロリーが下回れば確実に痩せれます。つまりあなたが痩せる事が出来ないのは摂取カロリー<消費カロリーになっていないのです。
カロリー計算はやっていますか?カロリーを計算しないと食べ過ぎているかどうかも分かりませんし、これができないと計画的に痩せる事ができません。
また自分ではあまり食べていないつもりでも大体カロリーオーバーしています。口にするものは全部カロリー計算をするつもりで行ないましょう。
極端なカロリー制限は長続きしない
カロリーを制限しすぎるのも良くありません。極端なカロリー制限は確かに短期間で脂肪が落ちますが、同時に筋肉も落ちます。
筋肉が落ちると基礎代謝も下がるのでますます痩せにくく太りやすくなってしまいます。また空腹のストレスも大きいので、常に食べる物の事ばかり考えるようになります。
なので筋肉が落ちて食欲のタガが外れ暴飲暴食に走ってしまう、こうなるともうリバウンド確定です。
極端なカロリー制限はリバウンドしやすいのと長続きしないのである程度は食べる必要があります。
摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂りましょう。基礎代謝はまともな活動を続ける上で最低限必要なエネルギー量となります。
適度に運動して消費カロリーを増やす
普段あまり動かない人は代謝も消費カロリーも低い状態なので、ある程度運動した方が痩せやすくなります。
大体週に2~3回、1日30分だけできれば十分です。ジムに通いながらの運動が続きやすいので近くにジムがあれば通いましょう。
おすすめの運動は筋トレです。筋トレは代謝を高めるのとカロリーも消費できます。痩せやすく太りにくい身体を手に入れるなら筋トレをやるべきです。
まとめ
●痩せないのは体質のせいではなくやり方が間違っているから。
●痩せる仕組みをしっかり理解すれば何をすればいいか分かってくる。
●ダイエットの基本は運動と食事。運動で消費カロリーを増やし、食事で摂取カロリーを減らす。
コメントを残す