どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
「ダイエットしたいけど外食ばかりじゃ痩せるのは難しいし、かといって自炊するとなると面倒だな・・・」こんな悩みを持っていませんか?
実は僕自身も自炊が苦手だったのですが、それほどダイエットに困ったという訳でもなく工夫さえすればそんなに手の込んだ料理を作らなくても痩せる事はできました。
なので今回は自炊が苦手な人でも無理なく続けられて効率よく痩せる事が出来る方法を教えていきたいと思います。
Contents
手の込んだ料理は必要ない
ダイエット中に手の込んだ料理は必要ありません。
何故なら濃い味付けや調味料を沢山使うような料理はカロリーが高くなる傾向があるのでダイエットには向かないからです。
大体の物は塩コショウだけで美味しく食べれます。
僕の場合だと毎日肉に塩コショウをかけてフライパンやオーブンで焼いたりしていました。特に難しくもありません。
そして毎日メニューを変える必要もありません。
毎日食べる物を考えていては自炊が苦手な人にとっては大変なので、痩せる事を第一に考えて毎日同じものを食べるようにしましょう。
毎日同じものを食べていて飽きないか?という事も思うかもしれませんが、ダイエット中は空腹になりやすいので食べる物が美味しく感じやすいのです。
どんな物を食べればいいか?
ダイエット中はタンパク質を意識して摂らないといけません。タンパク質は筋肉の維持に必要な物なのでどんなダイエットでもタンパク質を疎かにしてはいけません。
なのでお肉は必ず食べるようにします。他にも魚類や卵などタンパク質が豊富に含まれている物は積極的に食べるべきです。
しかしお肉などには脂質なども大量に含まれているので、純粋にタンパク質だけを取りたい場合は脂質が少ない食材を選ぶべきでしょう。
例えば肉類だったら鶏胸肉やささみ、サプリメントではプロテインがお勧めです。
タンパク質の摂取量は体重×1g、普段筋トレや運動をしている人は体重×2~3g摂ると良いと言われています。全体のカロリーの15~30%ほどタンパク質で摂れていれば大丈夫でしょう。
摂取カロリー内で納めていればカップ麺を食べても大丈夫
カップ麺は炭水化物や脂質が多く、いわゆるジャンクフードと言われるものですが、全体の摂取カロリーが抑えられていれば問題ありません。
そのかわりおかずに脂質の少ないタンパク質源を食べる必要がありますが、要は全体のバランスが取れていればジャンクフードを食べてもいいんです。
例えば僕の食事なんかが参考になると思いますが、1500kcalくらいに抑えるとこんな感じです。
朝、プロテイン1食分
昼、鶏胸肉200g(塩麹漬けした物をレンジでチンしてケチャップをかけて食べる)カップ焼きそば
夜、昼と同じ
こんな簡単な食事でも十分なタンパク質を摂る事ができ、カロリーを1500kcalまで抑える事が可能です。
どうしても時間がない時はサプリメントやコンビニに頼る
忙しい時に料理を作る暇がない時でもダイエットの食事は可能です。
コンビニだったらタンパク質が豊富なサラダチキンやゆでたまごがあります。炭水化物はおにぎりかカップ麺でもいいでしょう。ただしカロリーの計算はしっかり行って組み合わせを考えてください。
そしてタンパク質の補給に大変便利なのがプロテインです。専用のシェイカーと水さえあれば飲む事ができます。これもカップ麺なんかと組み合わせて食べてもいいでしょう。
糖質制限ダイエットの場合
糖質制限の場合でも食事は難しくありません。食べる物が少し変わるだけで基本的に炭水化物の代わりに脂質を沢山摂ればいいだけです。
このダイエットの場合だと脂身の多い肉を選びましょう。肉類だったら鶏もも肉や牛肉、豚肉などでも大丈夫です。
味付けは塩コショウなどでシンプルに、サラダにはマヨネーズをかけて食べましょう。
コンビニ食でも糖質制限は出来るのでよかったらこちらのページを参考にされてください。
まとめ
●毎日違うメニューを考える必要は無い。毎日同じものを食べればカロリーの管理がしやすくなる。
●ダイエット中はシンプルな味付けが良いので手の込んだ料理を作る必要はない。塩コショウがあれば大抵の物は美味しく食べれる。
●タンパク質は意識してしっかり摂る。摂取量目安は全体のカロリーの15~30%ほど。
●全体のカロリーが抑えられていればジャンクフードを食べても大丈夫。
●どうしても時間がない時はサプリメントなどがおすすめ。
●糖質制限ダイエットでも同じく手の込んだ料理は必要ない。
コメントを残す