どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は運動が続かない原因というテーマでお話ししていきます。
運動を続けるモチベーションが足りないと思っている方は参考にしてください。
Contents
ハードすぎるから
ハードな運動は体力がいります。アスリートでもない限り精神力や体力が持たないでしょう。
そもそもハードな運動はダイエットやボディメイクでも不要です。痩せる事だったり筋肉を付ける事に関してはハードな運動は必要ないのです。
以外に思われるかもしれませんが、実際週に2~3回、1日15~30分の運動でも十分に消費カロリーは増やせるのです。筋肉を付ける事もできます。
テレビで見るようなハードな運動をアスリートがやっている理由は筋肉を付けるだけでなくスタミナや持久力を付ける為にやっているのです。ダイエットやボディメイクを目的とした一般人が同じことをする必要はありません。
運動しても痩せないから
運動しても痩せないからと言ってやめられる方もいらっしゃるでしょう。何故運動しても痩せないのか?それは運動のやり方に問題があるわけではありません。大抵は食事に問題があるのです。
要は摂取カロリー<消費カロリーの状態になっていないので痩せないのです。運動で消費してもまだ食べ過ぎているので痩せる事が出来ないのです。
ここで食事制限が嫌な方は運動量を増やして痩せようとします。しかしそうすると先ほども言ったようにハードな運動になってしまうので体力や精神的にもきつくなってしまいます。
週に2~3回、30分の運動でも痩せないなら食事制限をやるべきです。その方がずっと効率よく痩せる事ができます。
ただし食事制限は正しいやり方で行なわないと健康を害してしまう事もあるので、下のリンク先のページを参考にしてみてください。
まとめ
運動しても痩せないからと言って運動をハードな物にすると結局は長続きしません。その場合は食事を見なおしたりしましょう。
コメントを残す