どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は運動しても痩せない時は食事を見直すときというテーマでお話ししてきます。
何故食事を見直さなければならないのか?
食事を見直す理由は摂取カロリー<消費カロリーの状態にする為です。運動しても痩せないという事はそれ以上に食べ過ぎている事になるので、その場合は食事を見直した方がいいのです。
大体の人は運動量が足りないから痩せないと思いがちですが、運動自体はほとんど問題ない場合が多いです。何かしら動いていればカロリーは消費されていくので、無理に運動量を増やしたりする必要はありません。
それよりも食事を見直した方が手っ取り早く痩せれます。運動しても痩せれない人は食事を適当に摂っている方がほとんどなので、食事を変えれば簡単に体重が落ちるという事はよくあります。
正しい食事の見直し方
ダイエット中の食事は多すぎても少なすぎてもいけません。どれくらいまでカロリーを制限すれば痩せれるのかというと、それはご自身の消費カロリーより下です。
人間の身体はエネルギーが足らなくなると脂肪を燃焼してエネルギーに変える仕組みになっています。
確実にカロリー収支をマイナスに出来れば順調に脂肪は落ちていくでしょう。
ただし注意点として、あまりにもカロリーを制限してしまうと筋肉が削られ代謝が落ち痩せづらくなってしまうので、1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにしてください。
運動は適度な頻度で抑えておく
運動をやりすぎると疲労が溜まる原因にもなりますし精神的にもきつくなります。運動自体は週に2~3回、1日30分でも十分なカロリーを消費できるので、多くてもそれくらいで抑えておきましょう。
基本ダイエットは食事管理がしっかりしていれば痩せれるのです。運動は代謝を上げたり消費カロリーを増やして痩せやすくするために行なう物なので、長続きさせたいなら無理はしないようにしてください。
まとめ
ダイエットの基本は食事です。運動は痩せやすくするための手段なので、疲労やストレスを溜めない為にもやりすぎないようにしましょう。
コメントを残す