どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は運動で痩せない人はどうすればいいのかというテーマでお話ししていきます。
こんな方におすすめです。
●頑張って運動してるのに痩せない方。
●週2〜3回、1日30分程度の運動をしても痩せない方。
是非参考にしてください。
Contents
ほとんどは食べ過ぎが原因
運動しても痩せないのは単純にそれ以上にカロリーをとっているからでしょう。
ダイエットは摂取カロリー<消費カロリーにしないと成功しないので、食べすぎていないかカロリーを管理する必要があります。
多くの人は運動量が足らないから痩せないんだと思ってしまい、さらに運動量を増やそうとしますがこれはあまりいい方法ではありません。
何故かというとまず運動するにも体力や時間が必要だからです。
運動すればするほど体力や時間を消耗します。消費カロリーは確かに増えますが、やりすぎれば疲労が溜まってしまいますし他に好きなことをする時間も減ってしまうのです。
なので効率よく痩せるには食事管理は欠かせません。手っ取り早く痩せたいなら運動と食事管理はセットで行いましょう。
食事管理のやり方ですが、口にする物は全部記録しましょう。そしてご自身の消費カロリーより摂取カロリーが下回るように調整してください。
最終的にどれくらい運動すればいいかというと、週に2~3回、1日30分もできていれば十分です。長くても1時間までにしておいてください。
筋トレだけなら30分以内で終わると思います。あまり運動したくない方は筋トレだけで十分です。
食べなさすぎもよくない
極端にカロリーを制限すると身体が防衛モードに入り脂肪を溜め込みやすくなります。
人間の身体は飢餓状態になると生き延びる為にカロリーをあまり消費しなくなってしまうので、カロリー制限をやり過ぎるとこの防衛モードのスイッチが入ってしまうのです。
脂肪を上手く減らすには脂肪を減らしても大丈夫なんだと身体に錯覚させる必要があります。
なので摂取カロリーは減らしすぎず、少しずつ脂肪を落としていくのがベストなのです。
1日に最低でも基礎代謝以上のカロリーは摂ってください。
まとめ
運動しても痩せないなら運動量を増やすよりも食事を見直した方が手っ取り早いです。運動で消費できるカロリーはそんなに多くないですし、やりすぎれば体力も消耗します。効率よく痩せたいなら運動と食事管理はセットで行ないましょう。
コメントを残す