どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエットで運動に疲れたときどうすればいいのかをお話しします。
運動頻度を減らして食事を見直す
ダイエットは食事管理でもうまくいきます。適度ない運動も必要ですが、疲れるくらいなら少しやりすぎているのでしょう。
運動は週に2〜3回、1日15〜30分でもOKです。これくらいでも食事管理がちゃんとできていれば痩せる事はできます。
むしろ運動だけで痩せようとするのは効率が悪いです。カロリーを摂りすぎている場合、どんなに運動しても痩せない場合もあります。
高タンパク低脂肪or低糖質を心がけよう
食事制限はタンパク質をしっかり摂りながら脂肪か炭水化物(糖質)を減らすようにしましょう。
タンパク質は運動している人には必須で、筋肉量や代謝を上げたり維持する為にもある程度摂らなければなりません。
目安としては1日に体重×2gほどのタンパク質を摂りましょう。プロテインなどのサプリメントを活用するのもありです。
あとは脂質か糖質を減らして痩せるくらいまでカロリーを調整すればOKです。
ダイエット時のカロリー調整のやり方は下のページを参考にしてください。
まとめ
疲労が溜まるまで運動する必要はありません。身体にとっても良くないので、食事管理も取り入れてやりすぎない程度に運動しましょう。
コメントを残す