どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はダイエットに運動のやり方や量は大して問題ではないというテーマでお話ししていきます。
こんな方におすすめです。
●運動しても痩せない方
●運動量を増やすか内容を変えるか迷っている方
是非参考にしてください。
痩せない原因は運動ではない
痩せない原因は運動のやり方が悪いからではありません。問題は食事です。
ダイエットは摂取カロリー<消費カロリーにする事で成功します。運動だけ頑張ってもそれ以上に食べ過ぎていれば痩せる事は出来ないのです。
運動をするにも体力や時間を消費してしまいます。消費カロリーは増やせますが効率はあまり良くありませんしやりすぎると疲労やストレスが溜まってしまいます。
運動も大事ですが手っ取り早く痩せるなら食事管理もやるべきなのです。
どれくらい運動して入れば十分か?
疲れやストレスを溜めないようにするのも大事なので、運動は適度に行ないましょう。大体週に2~3回、1日30分もやれば十分です。
多くて週4、1日1時間といった所でしょう。僕でもこんなにはやっていませんが。
食事管理がちゃんとできていれば週に2~3回でも痩せる事ができます。
体力に余裕がある、もっと動きたいというなら高頻度でやってもいいですが、僕のように他に好きな事をしたい、疲れたくないという方は食事管理に力を入れて運動を最低限の頻度で抑えておきましょう。
食事管理の仕方
ダイエットの食事はカロリー計算から始まります。摂取カロリーを把握し、ご自身の消費カロリーよりも摂取カロリーを下回るように調整する事で痩せる事ができるのです。
消費カロリーとは基礎代謝と日頃の運動量できまります。
健康的に痩せたいなら1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂りましょう。
タンパク質は運動している人は特に多めに摂った方がいいので減らさないように、1日に体重×2gは摂りましょう。あとは脂質か炭水化物、糖質を減らしてください。
まとめ
僕自身も運動だけで痩せようとした時期がありましたが、運動のやりすぎは正直疲れます。食事管理を徹底させた方が手っ取り早く痩せれて結果的にストレスも少なく痩せれました。
運動だけで痩せないという方は食事管理を取り入れてみてください。そうすれば簡単に痩せれるはずです。
コメントを残す