どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は運動の仕方が悪いから痩せないわけじゃないという事をお話ししたいと思います。
運動しても痩せない理由
運動しても痩せない理由は摂取カロリー<消費カロリーの状態になっていないからです。
多くの人はもっと運動量を増やしてカロリー収支をマイナスにしようとしますが、運動で消費できるカロリーはそんなに多くないので、そのやり方でカロリー収支をマイナスにするのは大変です。
運動の仕方が悪いから痩せないのではなく、他にやるべき事があります。それは食べ過ぎないようにする事です。
運動は適度にやれて入れば十分です。週に2~3回、30分程度できていればいいでしょう。それでも痩せないのなら運動量を増やすよりも食事を見直した方が手っ取り早いです。
何故無暗に運動量を増やしてはいけないのか
あまり運動量を増やすのをおすすめしないのは疲労が溜まる事を防ぐ為です。体力にも限りがある為、やればやるほど消費カロリーは増えますが疲れが溜まっていきます。
また他に好きな事にかける時間が減ってしまうため、精神的なストレスも大きくなるでしょう。それが限界に達した時ぱたんと運動が嫌になってしまうでしょう。
運動は続ける事に意味があります。続ければ続けるほど代謝が上がりやすくないますし、痩せやすく太りにくい身体をキープできます。
またボディメイクもできるので無理をしない範囲で続けたほうが得なのです。
食事制限と適度な運動で確実に痩せる
運動を適度におこない、あとやるべき事は食事制限です。
食事制限は基本カロリー管理を行ない、摂取カロリーが消費カロリーを下回るように調整します。
摂取カロリーが消費カロリーを下回れば確実に痩せる事ができますが、極端に減らしすぎると代謝を落としてしまったり、健康的にも悪いので1日の摂取カロリーは最低でも基礎代謝以上は摂るようにして下さい。
またタンパク質をしっかり摂る事も意識しましょう。運動している人に摂ってタンパク質は重要となります。筋肉を作る材料にもなるので、1日に体重×2gくらいのタンパク質は摂り、後は炭水化物か脂質を減らしてカロリーを減らしていきましょう。
まとめ
●運動しても痩せないのはそれ以上に食べ過ぎてしまっているから。
●運動量を増やすより食事量を減らして痩せたほうが簡単。
●無暗に運動量を増やすのは肉体的にも精神的にも良くない。
●カロリー制限を行ない確実に痩せよう。
コメントを残す