どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
運動はじめたての頃って続ける事が難しく感じますよね。中々モチベーションが上がらないし成果も現れないし、最初の数か月は嫌々ながらやる事も多いのではないでしょうか?
ダイエットしたい、運動不足を解消したい、筋肉を付けたい、など運動する理由は人それぞれですがそれぞれの目的を達成させるためには運動を続ける事は必要不可欠ですよね。
「そんな事は分かっているけど憂うつな気分をどうにかしたい。」
その気持ちはよくわかります。実際には成果が現れるようになると運動する事にやりがいを感じるのですが、それまでに果たして続けられるかどうかが問題ですよね。
そこで今回は少しでも運動が継続しやすくなる為のポイントをいくつかお話ししていこうと思います。
環境を変えてみる
1人で運動が続かない場合はジムなどに通う事をおすすめします。
ジムではトレーニングのやり方を教えてくれるスタッフさんもいるし、ダイエットやボディメイクなど同じ目的や目標を持った人たちが通っているところなので触発されてやる気が持続しやすいメリットもあります。
1人で運動している事に孤独感を感じている人や、自分の運動方法があっているのか不安に思っている方はジムを利用してみましょう。仲間ができるかもしれませんし友達と通うのもありだと思います。
すぐに結果が出なくても諦めないで
運動をしている人はダイエットや筋肉を付けるといった目標を持っていますが、すぐに結果を出すことは難しいです。
何故なら最初から完璧な方法で実践できている人はいません。すぐに結果が出なくても試行錯誤を繰り返しながら目標に近づけていく人がほとんどです。
なので結果が現れないからといって途中で投げ出すのはもったいないです。結果を出すにはとにかく続ける事が前提なので、まずは運動を習慣化させる事を意識しましょう。
3カ月、もしくは半年くらい続けていれば苦痛に感じる事が少なくなると思います。
こうなりたい、という気持ちを強く持つ
例えば運動をつづけたらこういうスタイルが手に入るかもしれない。そういうワクワクするような目標を持つことは大事な事です。
ダイエットにしろ痩せる事が本来の目的ではないですよね?痩せて綺麗になりたい、カッコ良くなりたいというのが本来の目的のはずです。
そういうワクワクできるかどうかの基準で目標を掲げると続けやすくなると思います。
まとめ
●環境を変えてみる事で意外と続けられる事もある。
●最初からすぐに成果を出す人は少ない。とりあえず最初は完璧にできなくてもいいという気持ちでやる。
●ワクワクする目標は大きな原動力となる。
コメントを残す