どうも、楽やせダイエットコーチの梶原龍士郎です。
ダイエットの時ってついつい食べ過ぎてしまう事ってありますよね。
上手く空腹をコントロールできなかったり誘惑に負けてお菓子をポリポリ食べてしまったり、食事制限を続ける事って食欲との戦いですよね。
そんな時に上手く食べすぎを防いでくれる栄養素があるんです。
それは何かというとタンパク質ですね。
タンパク質とはお肉やお魚などに含まれる栄養素です。このタンパク質をしっかり取っている人とそうでない人とでは、前者の人の方が全体の摂取カロリーが低く抑えられていたという研究データがありました。
タンパク質をしっかり取っていた人達は特に食べる量を減らしなさいと指示されていたわけではないのですが、全体の摂取カロリーはタンパク質をあまり取っていない人達に比べて低く抑えられていたそうです。
具体的な理由や根拠は分かりませんがタンパク質は空腹感や食欲を抑えてくれる効果があるようです。
ちなみにちょっと肥満体系の友達にもプロテインを飲んでもらってタンパク質の摂取量を増やしてもらったところ、なんといつもより食欲が抑えられていたそうです。
ちなみにタンパク質はどれくらい取ればいいかと言うと、運動していない人は体重×1g、運動している人は体重×2gくらいを目安に摂ってみてください。そうすれば炭水化物や脂質たっぷりのお菓子を食べずに済むかもしれません。
コメントを残す