どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はリバウンド防止の為に必要な事をお話ししていきます。
リバウンドの原因は何なのか?
リバウンドする原因は無茶なダイエットによる反動というのもありますが、他には痩せたからといって何もしなくなるパターンもあります。
こういう人たちは痩せる=ゴールだと思っているので、まずはその考え方を変えなければなりません。
では何故ダイエット後何もしなくなると太ってしまうのか?それは運動不足と食事の管理ができていない為です。
運動不足による弊害
運動不足は代謝の低下を引き起こします。運動不足が続くと使わない筋肉がだんだん衰えて小さくなっていきます。よって代謝が下がるのです。
代謝が下がると消費されるカロリー数も減るので、食べる量は変わらないのに脂肪が蓄積されやすくなるのです。
代謝の低下を防ぐ為には筋トレをしてしっかりと筋肉に刺激を与える事が必要です。大体週に2~3回、1日30分くらいの筋トレを続けていけば代謝を高める事が出来るでしょう。
代謝を上げる筋トレのやり方
鍛えるなら全身を鍛えた方がいいです。特に胸、背中、脚などの大きい部位を中心に鍛えていくと代謝は上がりやすいでしょう。
あとどのように筋トレをやるかですが、腕立て伏せやスクワットなどの自重トレーニングをするよりは、マシンやダンベルなどの重りを扱う筋トレの方が筋肉は付きやすいです。
大体1セット中に10回前後で限界がくる重さでやると筋肥大に最も効果的だと言われています。
ジムに通えば筋トレの為の様々な器具が置いてあるので、トレーニングをするなら近くのジムに通うといいです。
体型を維持する食事管理の仕方
体型を維持するためには摂取カロリーが消費カロリーを大幅に上回らないようにした方がいいです。
自分の消費カロリーが分からない場合は下のリンク先のページを参考にしてください。
自分の消費カロリーが2000kcalくらいなら摂取カロリーも2000kcalくらいにしたら太らないでしょう。
ただダイエットをしているわけでもないのにカロリーを計算するのは面倒だと思う事もあるかもしれません。
そういう場合は感覚で覚えましょう。腹八分目に抑えてもOKです。タンパク質をしっかり摂る事によってお腹を満たす事も可能です。
大体毎日の食事量は同じくらいにしておき、それで太ってきたのなら少し量を減らせばいいのです。
暴飲暴食を繰り返していたらすぐ太ってしまうので、ある程度の食事の管理はしておきましょう。
まとめ
●運動不足は代謝の低下を招くので、週に2~3回の運動を習慣化させよう。
●代謝を上げるためには筋トレを行なうといい。器具を使ってしっかり追い込もう。
●太らない食事管理方法は、消費カロリーと摂取カロリーを同じくらいにするか、腹八分目、タンパク質をしっかり摂るなどの方法がある。
コメントを残す