どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回は1カ月で2kg体重を落とせる方法を教えたいと思います。脂肪だけを効率よく落とすので2kgの減量でも見た目がかなり変わります。是非参考にして下さい。
1日の摂取カロリーを決める
痩せるためには摂取カロリー<消費カロリーにしなければなりません。なのでまずはご自身の消費カロリーがどれくらいなのかを知り、それよりも摂取カロリーを抑えるようにしましょう。
1日で消費するカロリーは基礎代謝と運動量で変わります。筋肉量が多く体格が大きい人ほど基礎代謝は高く、そして普段活発に動いている人ほど多くのカロリーを消費します。
下のリンク先のページに消費カロリーの計算方法が載ってありますので参考にしてください。
自分の消費カロリーが分かったら、後はその数値より摂取カロリーを500kcal程度少なくしてください。
何故500kcal少なくするかというと、脂肪1kg燃焼するのに7200kcal分使わないといけないので、毎日500kcalの不足分を作れば1週間で約0.5kg痩せれます。
なので1カ月もあれば大体2kgは落とせる計算です。
消費カロリーが低い人は運動を加えよう
普段あまり動かない人で消費カロリーが低い人は運動も加えましょう。消費カロリーが低いとあまり摂取カロリーも減らせないので適度な運動をするようにしてください。
どんな運動がいいかというと、お勧めは筋トレです。筋トレだったら室内でもできますし、代謝も上がりやすいので痩せやすく太りにくい身体を手に入れたいのであれば筋トレをやるべきです。
筋トレはダンベルやマシンなどの器具を使った方が効率よく鍛えられます。こういった器具はジムに揃ってあるので、近くにジムがあればそちらで運動した方がいいでしょう。
筋トレをする頻度や時間ですが、週に2~3回、1日30分もできれば十分です。全身をまんべんなく鍛えるようにしましょう。
ジムでの筋トレの仕方も紹介しているのでよかったら参考にして下さい。
短期間で急激に痩せるのは良くない
短期間で何キロも痩せるのは健康上あまり良くありません。急激に痩せると筋肉も落ちやすくなったりするのでリバウンドの確率も高まります。
なので痩せるペースとしては1週間で体重の1%程度にしておきましょう。(体重が60kgなら1週間で0.6kgの減量ペースが望ましい。)
また1日の摂取カロリーは基礎代謝を下回らないようにして下さい。基礎代謝はまともな活動を続ける上で最低限必要なエネルギー量なので、これを下回ると疲労感や空腹感が強くなってしまいます。
リバウンドしない為にも適度なペースで痩せるようにしましょう。
まとめ
●1日で-500kcalの不足分を作ると1カ月で2kg痩せれる計算になる。
●普段あまり動かない人は積極的に運動しよう。
●短期間で急激に痩せるのは健康上良くないのでおすすめしない。
コメントを残す