どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はリバウンドせずに痩せるにはどれくらいのペースで体重を落としていけばいいのか?という事をお話ししていきます。
痩せてはリバウンドを繰り返してしまう方は是非参考にしてください。
痩せるペースは月に体重の4%が理想
痩せるペースは月に体重の4%減らすのが理想です。体重が60kgなら月に2.4kgの減量が無理せず健康的に痩せれるペースですね。(60×0.04)
1週間で換算すると、週に体重の1%(60×0.01)で約600gの体重を落とせばいいです。
これ以上早いペースで減量すると脂肪だけでなく筋肉も落ちやすくなります。筋肉が落ちると代謝が落ち太りやすくなるので、急激に体重を落としてもリバウンドの確率を高めてしまうだけなのです。
それだけではなく急激に体重を落とす事には他にも様々なデメリットがあります。
まず空腹感が強くなります。空腹感が激しすぎると常に食べ物の事を考えるようになるので食欲を抑えられなくなり、暴飲暴食に走りやすくなってしまいます。
また摂取カロリーが足らなさすぎると身体が飢餓状態に陥り、脂肪を燃焼しにくい省エネモードに入ります。この状態は脂肪も溜めこみやすくなるので食べた分だけ太ってしまう事にもなってしまうのです。
1日の摂取カロリーを決めよう
では次に摂取カロリーを決めていきます。摂取カロリーはまず自分の消費カロリーよりも低くしなければ脂肪は落ちないので、まずは自分の消費カロリーがどれくらいなのかを知る必要があります。
消費カロリーが分かったら後はどれだけ摂取カロリーを抑えるかですが、例えば1週間で500gの脂肪を落としたい場合、1日に500kcal分マイナスにする必要があります。
(脂肪1kg燃焼するのに7200kcal分のマイナスが必要なため、1日で500kcalマイナスに出来れば500×7で3500kcalのマイナス。つまり約500gの脂肪を落とせる。)
なのでご自身の消費カロリーが2000kcalだとすると、摂取カロリーを1500kcalくらいに抑えれば週に500gの体重を落とせるという事ですね。
消費カロリーが少ない人は運動をしよう
消費カロリーが少ないからそんなに摂取カロリーを減らせないという方は運動をしましょう。
運動しない人は代謝も消費カロリーも低い状態なのでその分痩せにくい状態です。どのみちずっと運動しないのは健康上あまり良くないので、適度な頻度で運動をする事を習慣にしてください。
大体週に2~3回、1日30分でもやれば十分です。僕もこれくらいしかやっていないですが、リバウンドをしたことがありません。筋肉量も年々増してます。
僕がお勧めしている運動は筋トレです。とりあえず筋トレだけやってたらOKなので、筋トレを中心としたメニューを組みましょう。筋トレをして筋肉が付けば代謝も上がるので痩せやすく太りにくい身体が手に入ります。
まとめ
●リバウンドせずに痩せるには急激に体重を落としてはいけない。
●1日の摂取カロリーをどれくらい摂るのか決め、計画的に痩せよう。
●痩せやすくするには適度に運動をするべき。
コメントを残す