どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
僕は長年スポーツジムで働いているのですがたまに迷惑行為をされる方がいらっしゃいます。
スポーツジムでは大勢の人が利用する公共の場です。皆が気持ちよく利用できるようするためにもルールをきちんと把握してほしい所です。
今回はスポーツジムで最低限守ってほしいマナーをお話ししていきます。
Contents
トレーニングマシンでガチャガチャ物音をたてない
マシンや器具を使う時に重りをガチャガチャと鳴らすのはやめましょう。何故なら非常にうるさいからです。また器具も傷みやすくなるので出来るだけ物音をたてないようにしましょう。
大声で叫ばない
トレーニングをしている人で「うぉー!」とか「アー!」とか叫ぶ人がまれにいますが周りの人がびっくりするのでやめましょう。確かに声を出すと力は入りやすいですが大体のスポーツジムでは大声で叫ぶのは禁止なのでやめておきましょう。
長時間のトレーニングマシンの独占はできるだけさける
明確な時間ははっきりとは言えませんがマシンを使っている時にインターバル(休憩)を長くとりすぎたり、ケータイを扱うのはやめましょう。
特に台数が少ないマシンでは次に使いたい人の為に出来るだけ手短に使用を終わらせてほしい所です。
器具に汗がついてたらキチンと拭く
汗びしょびしょで器具を使用すると当然濡れますよね。器具を使用した後は綺麗にするのがエチケットです。大体のジムには備え付けの汗拭きタオルが付いているので汗がついたらキチンと拭きましょう。
体調が悪いならジムに来ない
体調が悪く咳をゴホゴホしている状態でジムを利用すると周りの客は嫌がります。咳が長引いている状態なら手を当てて咳をするかマスクを着用する事です。
スタジオプログラムでは人が取ってある場所を奪わない
常連だろうが初めて参加する人だろうがその人の「定位置」というのは存在しません。早く入った人から好きな場所を取れるというのが常識です。
たとえ自分のお気に入りの場所が先に取られていたとしても、後から入っておいて「そこは私の場所だからどいて」なんて言うのは完全な迷惑行為です。
店によってルールが異なるのでしっかり確認する事
以上の事はどこの施設でも最低限守ってほしいマナーです。ですがこの他にも施設によってはルールが付け加えられているところがあるのでしっかり確認してみましょう。
コメントを残す