どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
「ダイエットしたいから運動を続けるぞ!」そう決意してジムに申込み、シューズやウエアも揃えたのに気が付くと足が遠のいている・・・。こういった経験はありませんか?
最初はモチベーションが高く数日は誰でも続けられると思いますが、ずっと継続していくとなるとハードルが高いと感じてる方もいると思います。
結局3日坊主で終わってしまい「自分に運動はむいていないのかな・・・」と思っていませんか?・・・いいえ落ち込む必要は全然ありません。
僕自身も運動や筋トレは苦手だったのでその気持ちは分かります。自宅で筋トレや通販器具を使ってましたが最初は続きませんでした。
そんな僕でも運動を何年間も続けられているのはある秘訣があるのです。今回は挫折せずに運動を継続できるようになる方法をお話ししていきます。
挫折せずに運動を継続する方法
運動を続けられずに挫折してしまうのは、何日間か続けていくうちに自然とそれが習慣になり続ける事が楽になると分かっていないからです。
新しいことを取り入れるのは最初は心の抵抗があります。人間には現状を維持しようとする無意識の作用が働くからです。人間は現状維持に安心を感じ、新しい変化にはストレスを感じるようになっています。
つまりこれを乗り越えられれば良い習慣を楽に続けられるようになるという事を理解する必要があります。いい習慣が長続きしないのは慣れる前にやめてしまうからです。
自然と運動を習慣化出来るようになる日数は個人によってバラつきがあります。もともとスポーツをやっていた人なら早く習慣化できるかもしれないし、そうでない人は若干遅いかもしれません。
それは1カ月かもしれないし、3カ月、半年はもしかしたらかかるかもしれません。大事なのは「どれだけかかっても絶対継続できるようになってやる!」という強い意志と覚悟が必要となります。
目的を明確にする
目的が曖昧だと習慣化する事が難しくなってきます。どれだけかかっても習慣化できるようになるまで努力するには明確な目的が必要です。
「続けたら何となくよさそうだから」とか曖昧な目的ではなく、「〇〇を達成するためにこの行動を続けよう」と目的を明確にすることによって圧倒的に達成の確率が上がります。
例えば「健康の為に週に3回は運動する」とか、「カッコイイ身体を手に入れる為に筋トレを週に2回やる」とか具体的な目的とそのために行う行動をしっかりと決めます。
目的と、それに伴う行動が十分に納得できるものであったら、その行動は必然的な物と感じられるので「当然、やるべき」という状態に変わります。
僕はカッコイイ身体を手に入れたいので、目標にしている人が週に3回筋トレをしていたから当然そうするべきだと思って続けられています。
ただその人を真似しているだけではなく、なぜ週に3回行うとそのようなカッコイイ身体を手に入れられるのか頭でちゃんと理解しているからです。
習慣化を上手く出来るようになる為にも、具体的な行動とセットで目的を覚えておき、いつも両方を意識するようにしましょう。
その習慣を続ける事によってどんな生活が手に入るのか想像する
目的と同じくらい大切なのが、習慣化が達成されている状態をしっかりとイメージする事です。
運動の習慣ならば、運動をしていることによって健康的でスリムな体型を保っている、そして周りからは尊敬や羨望の眼差しを向けられている、そしてそんな自分が誇りに思えたり優越感に浸れている。
イメージを具体的にすればするほどその為に行う事がやるべき事に変わってきます。できるだけ気分の良くなる事を想像しましょう。そして必ずその生活を手に入れてやると心に誓うのです。
まとめ
どんな事でも良い習慣を手に入れる事は時間がかかります。人は変わりたいと思っていても無意識のうちに現状を維持したいと思っているからです。
運動を続けようと思っても家でゴロゴロするのをやめられないのはその為です。自分で悪いと思っている習慣を減らして良い習慣を手に入れるためには「ずっと継続してやる!」という強い意志と覚悟が必要になります。
その強い意志と覚悟を決める為にしっかりとした明確な目的とそのために必要な行動を決め、それを続けられたらその後どんな生活が待っているか想像してみましょう。
それが出来るようになればあなたの人生は変わるはずです。
コメントを残す