どうも、楽痩せダイエットコーチの梶原龍士郎です。
今回はやろうとしていることを習慣化させる方法をお話ししていこうと思います。新しい習慣を取り入れるときやっぱり不安なのは続かない事ですよね。
また3日坊主で終わったらどうしようとか、失敗するのが嫌なもんだからやる前から諦めてしまったりだとか何かしら理由をつけて行動しなかったり、もしくは途中でやめてしまったりする人が多いと感じます。
僕も最初はダイエットが目的でジムに入り、運動する事を習慣化させようとしていましたが途中でサボってしまう事も度々ありました。ですがかれこれ7~8年週に3回の運動を欠かさず行ってこれているのは理由があります。その理由は、身体がその環境に慣れてしまったという事が大きいと思います。
人間はその環境に適した体質に変化する能力があります。僕が筋トレを始めたばっかりの頃は、重い物を持ち上げる事がとてもしんどくてあまり好きではありませんでした。でもこういうのって続けていれば身体が慣れてくるんです。逆にやらないと落ち着かないようになってきます。
身体を動かすことが習慣化されるようになってくると脳がその刺激を覚えるようになっていて、ストレスが軽減されていくんだと思います。つまり身体がその物事をする事に対して自然と動く状態になるという事です。
ある行動を習慣化させれば、自分が当たり前と思ってやっているような事(料理や洗濯、片づけなど)と同じように何の心理的、肉体的な抵抗を自分の中で感じずに実行する事ができます。そうなると自分の心の中の葛藤に使われるエネルギーが少なくなるんだと思われます。
僕は自分1人で運動を習慣化させる事に成功しましたが、なにも1人でやらなければいけないというわけではありません。最初は人に付き添ってもらって一緒に頑張ってもいいですし、コーチを雇ったりして指導されながらやると続けられやすくなるのではないでしょうか。
もちろんその習慣を作る事によって得られるメリットを思い浮かべてみるのも1つの手です。僕自身はカッコイイ身体を作りたいので運動を続けられているのが1つの理由です。
そして今回僕が伝えたかったことは、コツコツと続けて身体に慣れさせろ!という事です。人間がある行動を習慣化させる為に必要な日数は平均2か月くらいらしいのでとりあえずそのくらいの日数を目途に頑張ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す